芽が出た!
今朝、お隣さんの屋根に、今までに見たことがない鳥がやってきた。
小さいけど、長めの尾はオレンジ色で、とっても綺麗です。何じゃ何じゃとネット検索したら‘ジョウビタキ’のようだ。
あまり珍しくもないらしいけど、今年の冬はオッサンの餌台が楽しみだ。
そして、ヒアシンスの鉢に水遣りをしたら、土がはがれて芽が現れた。季節が動いているんだ。
一方、私のクリスマスものの制作が意外にも大変なことが解ってきた。
パターンのデザインの中で、ラインをそぎ落としていく作業は結構好きで、最近の私のテーマでもあるのだけど、突き詰めると地図記号に近いものになり、生地と融合しにくくなるんだ。
だからといって、コッテコテの手仕事風にはしたくないし、その、ギリギリのラインのデザインっていうものはどこら辺なのか?見極めが難しい今の状態。
ラインの1mm、2mmでの違いもあり、普段から藤田先生からの指導の中の1mm単位の考え方が、身にしみる思いであります。・・・でも、纏め上げる自信はある!
結局、例年通りの慌しい12月になりそうです。
今晩は何年ぶりかの手巻き寿司。私にとっては手抜き寿司。へへ・・・。
| 固定リンク
コメント
手巻き寿司→手抜き寿司・・・(爆)
いいわぁ、、その発想!
うちはお友達の家で見た生姜焼きにしようかと。
簡単で男性陣の受けのいい品ですよね
投稿: buonamama | 2008年11月30日 (日) 16時08分
>buonamamaさん
あら、生姜焼きもいいわね。
きっと、お料理上手さんだったら、手巻き寿司もお洒落になるんでしょうけど、我が家は手抜きのテーマがありありと見えてしまいます
投稿: kazue | 2008年11月30日 (日) 17時20分