製図
| 固定リンク
« 塩むすび | トップページ | 作陶展とバッグ展 »
「布」カテゴリの記事
- 6人のアーティスト(2019.03.18)
- カルトナージュの展示会に行ってきました(2018.04.06)
- 織り(2017.09.27)
- トワル・ド・ジュイ展を見て想うこと(2016.07.04)
- スイスコットン(2015.01.27)
« 塩むすび | トップページ | 作陶展とバッグ展 »
| 固定リンク
« 塩むすび | トップページ | 作陶展とバッグ展 »
« 塩むすび | トップページ | 作陶展とバッグ展 »
コメント
英字は 使用禁止?になったのだっけ?入れると グッと感じが変わるから、、、魅力的!
でも 外国の人が漢字の入ったTシャツなど着ていると 変な意味の漢字だったりするから ちょっといけてない時がある。私たちが英字を使うと 変だな?と思われているのかしら、ね。
投稿: JUN | 2008年12月 3日 (水) 15時06分
>JUNさん
だって、考えてみると、販売促進用のサンプル作りをしているみたいじゃない?
はっはっは!英字使用禁止令はマジではありませんが、小関さんの英字プリント生地ばかり使っているので、それはもう止めようと思ってるんです
私は語学が苦手なもので、英字に対する憧れが人より強いのかもね
投稿: kazue | 2008年12月 3日 (水) 18時51分
うわ~っ、かっこいい!!!!!!
こんな風にちゃんと製図するんですね~。
今日、とうとう苺を買ってしまいました。。(爆)
昨日まだまだ!と、ラフランスを買ったはずなのに、1パック298円の栃乙女、550円のあまおうの魅力には勝てず
投稿: buonamama | 2008年12月 3日 (水) 21時51分
>buonamamaさん
おやおや、298円・550円はお安いですねぇ。今年あたり新種が出るのかしら?
製図は結構楽しいです。この後の型紙作りが面倒なんです
投稿: kazue | 2008年12月 3日 (水) 23時49分