アウトレットスイーツ
土曜の朝、鎌倉の『市場の中のケーキ屋さん』のシフォンケーキでスタート。
昨日は晴れてきたので、鎌倉まで買い物にでかけ、ちょっと市場を覗いたら、午前中お天気が悪かったせいか、シフォンケーキがどっさりありました。いつもだと売り切れて閉まっちゃうときもある時間です。
なもので、全種類買う勢いでしたが、お店の人が不出来の物を紹介してくれたので、その中の全種類を買ってきた。(チョコチップ・かぼちゃ・プレーン・えごま)
今流行のアウトレットスイーツといったところでしょうか?1個50円安です。ふふ・・・。
昨晩は、NHKの『夢の3シェフ競演』の孫さんの「大根ときんめ鯛の白湯」を作る。
いつもは、落合シェフのイタリアンに反応するのだけど、今日は小麦粉を使ってとろみをつける、とっても簡単で美味しそうな孫さんのスープ。
ちょっときんめが高かったので、一切れで二人分にして、お豆腐も入れちゃってボリュームを出した。うん、いける!大根もたっぷり食べれて満足満足!
さて、今日は材料が揃ったものから順に制作。
| 固定リンク
「食」カテゴリの記事
- 打ち上げ(2019.11.19)
- 早速(2019.10.29)
- ガッカリ×2(2019.10.08)
- 戻るぞ!(2019.09.30)
- openにしないままに終わる店(2019.09.20)
コメント
相変わらずおしゃれな食事ですねぇ~!21日昼のフライトで帰ります、14時間の旅です!映画三昧だー!
投稿: S姉さん | 2009年2月21日 (土) 13時56分
>S姉さん
遥々ありがとうございました

きゃ!きゃ!嬉しい~な~
あ!・・・ってことはこれがマンハッタンからの最後のコメントだ~
来月の食事会でお会いできるのがすっごい楽しみ
投稿: kazue | 2009年2月21日 (土) 14時13分
ふわふわっとしたシーフォンケーキと「大根ときんめ鯛の白湯」、美味しそうぉ。
特に、「大根ときんめ鯛の白湯」はどうやって作るのか、興味津々です、はい。
あっ、「お買い物」、たった今見終わったところです。
おじいちゃんが股に犬の縫いぐるみを挟んで寝ている姿が、変態チックで笑った、笑った。
でも、東京駅前で、昔を思い出しながら、そっと手をつないで佇む二人の姿を見ていたら、何だか泣きそうになりました、私。
どんなエンディングになるのかが何となく想像がついていたものの、久米明と渡辺美佐子の好演技で最後まで本当に楽しめました。
久米明って、ナレーターとしてのイメージが強かったんですが、演技も上手いですねぇ。
因みに、駅の改札口で切符の代わりに使うもの、私も「携帯財布」かと思いました。 私が日本にいた頃、あんなのなかったので、今度日本に帰るとき、大丈夫なんだろうかとちょっと心配。
投稿: Nasu-Bee | 2009年2月21日 (土) 14時55分
>Nasu-Beeさん
ほのぼの笑えてね


大根ときんめの白湯

寒い日にお勧めの一品でした。ジャンジャン
ふふ・・良かったでしょ?ドラマ
はい、日本はドンドコ進んでまして、波に乗っていれば便利この上ないのだろうけどねぇ。私なんかアッと言う間にチンプンカンプンになっちゃうよ~
でも、大丈夫よ、まだ切符は売っているから
大根千切り300g・きんめ鯛150g
長ネギ1/3本(外側白髪ねぎに芯はみじん切り)
生姜みじん切り小さじ1・小麦粉大さじ1・鶏がらスープ600ml・塩小さじ1・紹興酒大さじ1・胡椒少々
①大根の千切り、きんめ鯛は湯通ししておく。
②中華なべにサラダ油を入れ、小麦粉、生姜、ねぎのみじん切りを炒めて、紹興酒を入れ、鶏がらスープを入れ煮立たせる。
③そこに大根を入れ塩をして、崩れない程度の柔らかさになったらきんめ鯛を入れて胡椒する。
④椀によそって白髪ねぎをのせて、ハイ出来上がり!
・・・ね、簡単でしょ
ずっと強火のお料理なので早い早い
投稿: kazue | 2009年2月21日 (土) 17時01分
ぎゃーぁ、Kazueさーん、
こんなに丁寧にレシピを書いてくださって、本当に
有難うございます。
ちょうど葱を切らしているので、明日買って来ますぅ。
作品作りでお忙しいのに、無理なお願いをしてしまったようで、すみません。
でも、ひゃーぁ、楽しみ。
本当に、本当にどうも有難う。 xxo
投稿: Nasu-Bee | 2009年2月22日 (日) 08時41分
>Nasu-beeさん
私も少し感化されたい
いえいえ、私でも覚えられるほど簡単だったもので紹介しました
Nasu-Beeさんのお料理に向かう姿勢が羨ましいです
投稿: kazue | 2009年2月22日 (日) 10時06分