スイス軍の麻袋
昨日は、昨年の夏に蓼科に行ったときに買ったスイス軍の麻袋で、ダストボックスを作りました。いや、作ったとは言えないか?セットしただけだからな。
実際の麻袋はかなり大きく、人が入りそうな位なので、バッグが沢山出来そうだ!と思って、2枚買ってきた。
だけど、なかなか手を付けられないまま眺めていて閃いた。
切るのはまだ惜しいものがあるので、底の方は中に折り曲げているだけ。
おー!!!いいじゃん。久々のヒット作だぞ!
このスイス軍の袋は、蓼科のバラクライングリッシュガーデンのお隣にあるストーブ屋さんで購入。バラクラに行った時は必ず覗くお店で、何かしら気に入ったものが見つかる。この時、会計の後にスイス軍の毛布を見つけたのがとっても気がかり。やっぱり、買ってくればよかったなぁ。
さて、一昨日は300㎝の生地と格闘してカーテンを仕上げた。う~ん、インテリア用に作られた生地は、目が落ち着くもんだ。ただ、ちょっとクリップをアバウトに止めすぎた感はあるな。後でやり直そっと!
それでは、今日はワニさんの綿張りまで進めますかな。
| 固定リンク
「布」カテゴリの記事
- 6人のアーティスト(2019.03.18)
- カルトナージュの展示会に行ってきました(2018.04.06)
- 織り(2017.09.27)
- トワル・ド・ジュイ展を見て想うこと(2016.07.04)
- スイスコットン(2015.01.27)
コメント
グッドアイディアーだねッ!うちにもスイス軍の救急隊員のショルダーバッグがあるわァ~ ┐(´-`)┌
投稿: JUN | 2009年4月 9日 (木) 21時30分
へぇ~!キルトの世界に生きる人は見つける物も一緒?どんな店にあるのか、あってもきっと目に入ってないのでしょうね
投稿: S姉さん | 2009年4月 9日 (木) 23時26分
>JUNさん


あら、バッグですか!いいですねぇ
私はどうも素材に目が行くもので、売っているものでも、いつも頭の中で解体してます
投稿: kazue | 2009年4月10日 (金) 08時22分
>S姉さん
ふふ・・・、売っている時はごみのように汚く見えるものが魅力的に思える性分なものでして、傍の者には「???」のことが多いです
投稿: kazue | 2009年4月10日 (金) 08時25分