椅子の張替え
先ずは座面をはずして、げげ・・・と思う。
タッカーの数が半端なく多い!こりゃ、外すだけでも大変だわ
あて布をはがすとまたまたタッカーの芯外し。
やっとこさ剥がして、この前買ってきた生地を当てて、最低限の位置にタッカーを打つ。
中指のばね指のせいで、強く握れなくなった自分の手が情けない。以前は握力には自信があったのになぁ。やっぱり後の5脚はオッサンにお願いしようか・・・?
当て布に断ち切りでいいフェルトを使って、今日の日付のスタンプを押して完成とした時、母が何でも買ってきたものの裏に日付を書いていたのを思い出しておかしくなった。
今までが、我が家にはどうも違うサテン系の生地だったので、今回取り替えた椅子の方がず~っと前から我が家にあったような姿です。
| 固定リンク
「布」カテゴリの記事
- カルトナージュの展示会に行ってきました(2018.04.06)
- 織り(2017.09.27)
- トワル・ド・ジュイ展を見て想うこと(2016.07.04)
- スイスコットン(2015.01.27)
- リバティ+無地(2014.09.12)
コメント
あれ~っ?椅子の座面の形がウチのと同じだぁ(笑)って、ちょっと笑っちゃいました。
座面が変わると、部屋の印象も全然変わりますよね!
うちもそろそろ変えないと・・と、思い出しちゃいました
投稿: buonamama | 2009年4月 6日 (月) 16時01分
>buonamamaさん
なので、右手がかなり疲労してます
そうでしたか!そういえば、buonamamaさんのお家もイギリスのアンティークでしたよね
結局午後ずっとやってまして全部張替え終わりました
投稿: kazue | 2009年4月 6日 (月) 16時19分
投稿: S姉さん | 2009年4月 6日 (月) 21時46分
>S姉さん
それに生地を使うものは大好きな作業
はは・・・、簡単ですからね
投稿: kazue | 2009年4月 7日 (火) 01時46分