お払い箱
昨日は、 日曜日のグデグデしていた時間を取り戻すように、午前中はコピーやら郵便局に行き用を済ませ、クリーニングに出していたシミ抜きも無事綺麗になって戻ってきて一安心。
午後、地下の部屋の片付け。
以前、職場と教室で使っていた裁縫箱がまだそのままになっていたので、古いし、この際1つにまとめて、処分することにした。
改めて見てみると、お、そういえば最近また復活したソレイヤードの生地じゃん。それと、今だったらレースなんて絶対に使わないけど、あの頃、ちょっとがんばって手に入れたアンティークのレース?
そういえばレース好きだったんだ。
ま、今見ても嫌いじゃないな、と思うけど、やっぱり今の感覚とは、ちと違うので『お払い箱』
・・・で、ひとまずブタサンのピンクッションに針を集めて、汚くなったピンクッションも埃を取って、などしていたら、中綿が原毛のピンクッションに刺してあった針は錆が無く、やっぱり綺麗だ。
なので、くるんであった生地を替えて、それを復活させることに。
・・・で、こうなりました。
缶のいいところは、マグネットを固定して利用できること。
サイドにマグホックをつけて、安全ピンや、クリップなどをくっつけておけるようにした。
それに、マグネットは、普段の針に使うと、針が磁石化して扱いづらくなるけど、針先が折れた時などの回収に便利、便利♪
| 固定リンク
「布」カテゴリの記事
- カルトナージュの展示会に行ってきました(2018.04.06)
- 織り(2017.09.27)
- トワル・ド・ジュイ展を見て想うこと(2016.07.04)
- スイスコットン(2015.01.27)
- リバティ+無地(2014.09.12)
コメント
グデグデ、グダグダ!?・・・コメントを見てやってきました。ヾ(@゜▽゜@)ノあはは 同じニュアンスかと。
ほんと 昔作ったものには懐かしさはあるけれど 今は<コレは無いなッ!>と言うのがあるよね。以前のお裁縫箱、お払い箱にはもったいないね~!欲しい人が居ると思うよ。
投稿: JUN | 2009年6月 2日 (火) 09時59分
>JUNさん
私酔いつぶれて『グデングデン』の状態が染み付いてしまっていたんですねぇ
ポイ
判りました!なぜ私は『グデグデ』というのか
昔のものは、あ~やだやだ!と思う時期を乗り越えると許せるようになるかなぁ?といつも思いながら捨ててます
投稿: kazue | 2009年6月 2日 (火) 12時58分
裁縫箱、随分変身したんですねー
手作りの箱、素敵なのにー!my箸ケース、2つ一気に仕上げました!指が疲れた~!!
投稿: S姉さん | 2009年6月 2日 (火) 20時18分
>S姉さん
いよいよ出発ですね
機内ではゆっくり休んでくださいねぇ

おーー!凄い!大掃除の後にですか?
投稿: kazue | 2009年6月 3日 (水) 05時59分