レピキュリアンのケーキ
吉祥寺のレピキュリアンのマカロンにベリーとアーモンドのクリームがサンドされたケーキ
小さい割には、アーモンドのクリームにコクがあるのでしっかり食べたって感じ。
でも、やっぱりそれだけでは足りないので、焼きおにぎりをプラス
オール電化になってから、網焼きが出来なくなったので、今日はフライパンで試してみた
なかなか、いいです。
昨日は吉祥寺に3つの用事で出かけ、それぞれがスムーズだったので、比較的ゆっくりと中道通りと井の頭通りをジグザグと歩いた。
喉が渇いて横尾で一休み。
最後に井の頭公園に足を踏み入れてみる
32年ぶりぐらい?
その当時はもっと広かった印象だったけど、人出も多いせいか狭く感じたなぁ
そして昨日もまた、中道通りにオープンしたお店を2つ見つけた(モスリンとプール)
結構入れ替わりがあるもんなんだ。これは栄えているのか衰退の気配なのか?
| 固定リンク
「東京ウォーキング」カテゴリの記事
- 展覧会日和(2019.12.04)
- 夏女(2019.08.01)
- F.O.Iのクリスマス?(2018.12.19)
- 観て廻る(2018.12.15)
- 銀杏並木とトイレ(2018.11.20)
コメント
これマカロンのケーキなのですね!
とても足りません(笑)ここ最近はどっしりとしたコクのあるチーズケーキがマイブームなので(爆)
そちら方面へは最近行っていないので、また知らない街が増えたって感じかも?東横線あたりに出没しているのですが、あんなに通った自由が丘もお店が随分替わっていてビックリすることが多いです。。
昨日、さちさんとkazueさんが落ち着いたら、と話してました。年内は厳しそうですか?
投稿: buonamama | 2009年10月30日 (金) 08時44分
>buonamamaさん
都会に慣れてくると(まだまだ知らないけど)やっぱり鎌倉、葉山方面が魅力的ですわ


でも、そうなると皆さんが忘年会で忙しい?
うんうん、どっしりしたチーズケーキは夜にワインと一緒が好きだわ~
そうそう、自由が丘は変わったねぇ
ひぇ~、もう年内という言葉がでる季節
12月に入れば大丈夫で~す
投稿: kazue | 2009年10月30日 (金) 13時25分
お久しぶりのケーキ屋さんの名前を目にしてなんだか
「あぁ、こんなことでわいかん!」と
勝手に思ってしまいました。たはは。
そもそもエピキュリアンって「足ることを知る」みたいな
けっこう禅的??な人たちですよね〜。
まだまだ「知らない」ことが多い我が身を戒めております。
きっと飲めば飲むほど境地に・・・って無いか。
投稿: yumi | 2009年10月31日 (土) 00時17分
kazueさん、12月になったらOKなのねん?
私は忘年会は関係ない生活なので、大丈夫でっす♪
吉祥寺もしばらく行ってないけど、あそこも結構入れ替わりが激しいですよね。
でも、真ん中辺の得体の知れない(笑)市場がかなり
面白~く変貌してる。
たまに行くと面白いけど、やはり私は田舎が好き!(笑)
投稿: さち | 2009年10月31日 (土) 06時36分
>yumiさん
いやいや、この世にまだ存在すらしてない状態
なので、戒めもしない
ひぇ~、yumiさんがまだまだだったら、私生まれたてですわ
では、飲んで飲んで飲みましょう・・・アレ?
投稿: kazue | 2009年10月31日 (土) 07時29分
>さちさん
↑のyumiさんの時間と比べて笑えた!


ふふ・・・農家のヨメはやっぱり早起き
そうそう、あの得体の知れないエリア。いつも物が溢れているけど、消費されるから存在しているんでしょうねぇ
ではでは、12月でいいのかしらん?それまでには、すっきりとしておこっと
投稿: kazue | 2009年10月31日 (土) 07時59分