街歩き 品川
昨日の街歩き
テーマはですねぇ、iphone mapを使いこなそう! コースは品川エリア、出発が遅くなったのと、それぞれをのんびり観てきたいので、3点に絞った・・・で、カメラを忘れた(泣)
O美術館(大崎)~原美術館~薬膳ミュージアム
先ずはO美術館で開催の、キルト工房「バスケット」30周年記念作品展
場所がですねぇ、解りやすいんだか、解りにくいんだか、解らない場所でして、迷い組み4人(あかの他人様)で行き着いたところは、大崎ニューシティ2号館内飲食店が並ぶ階の入り口に位置してました 一歩会場に足を踏み入れると、そこはもうギュッと凝縮された岡野さんの世界
空気はとっても賑やかです
そして、作品の一つ一つが出来上がっていて品がある。
長いことキルトの世界にいる者、(いろんなものを観てきて、目が肥えたというか)に対しても説得力のあるもの・・・これが30年
そして、キルトという物の考え方、使うキルトという物を説明というか、熱く語っているメンバーの婦人がいらっしゃった
ここはもう、完成された空間
逆に言うと、入り口が見当たらない?新しい風を何処から取り込んでいくんだろう?
さて、この充実した空間を出て、次に向かうは『原美術館』
ひろーい道をiphone片手に歩くこと10分位か?意外と近かった
ここにはどうしても作品展の前に行っておきたかった場所
作品展のことで、私の理想とする作品展の形を先生に語らせていただいた時に、教えてもらったのがここ『原美術館』
ミャンマー大使館の路地を入った住宅街の中に存在している、ちいさな建物
入り口の扉を観た途端、暫し立ち止まってしまった 先生があの時点で話してくれた意味
中に入っていくと、清潔感のある空気
細かく分かれている部屋のドアを開けて次々と体感していく間、すれ違う人とのちょっとした微笑合いが同じ気持ちの瞬間でもあり・・・
そして、なんだか、藤田久美子という懐に入っていくような感
さ、これ以上深くならず、次なる場所へ
ず~っと行ってみたいと思いながら、なかなかチャンスが無かった、薬膳料理の『10-ZEN』
先ずは、薬膳ゆずビール(旨い!)で喉を潤し、週替わり野菜定食をパクつく
いや~、ボリューム満点のメニューでしたわ
・・・・
あれ~、なんか、操作がおかしいからここまでにしておこ
またね!
| 固定リンク
「東京ウォーキング」カテゴリの記事
- 展覧会日和(2019.12.04)
- 夏女(2019.08.01)
- F.O.Iのクリスマス?(2018.12.19)
- 観て廻る(2018.12.15)
- 銀杏並木とトイレ(2018.11.20)
コメント