始まり
「母の晴れ女パワー、どうだ!」
ワタシが我家の前に到着した頃から降り始めた昨日
弟くんも無事にお引越しが終わった・・・らしい
昨晩は早くにベッドに入ってしまったので、朝食を摂りながら、昨日の1日を振り返る
教室では、皆が、前回よりステップアップした個性のある色彩で、大作に向けて進み始めている>実に、勢いと力強さが加わった、いい時間だった
・・・と客観視しているワタシだけど、ほんと、いい作品が出来る確信を感じた
そして午後から多摩美
『建築とデザイン』 講師 建築家 青木淳
受付で受講生と間違えられちゃうような(笑)どこにでも存在しそうな、温厚なお人柄
『青森県立美術館』が建ち上がるまでと、開催予定であった(震災により中止)展の企画をエピソードを交えて、面白おかしく話してくださった
そういったことを聞くと、すぐに行ってみたくなる青森県立美術館
いつも持参のボイスレコーダーを忘れて、残念だったけど、しっかり聴いて充実の時間だった
で、1日の最後の締めに、久々に溢れ出てきた作品の方向
講義が始まる前の待ち時間、「こりゃ、聴講どころじゃないなぁ・・・」の気持ちを何度も抑えて、(それでも、講義が面白かったので集中していたけど)、終わった途端、動悸がするぐらい全身の血の巡りが速くなった感じ
こうなると、蟹座の傾向が・・・
それを放出したくなるのですねぇ
その興奮を、何度も組み立てなおし、可能性を考え・・・
その放出先は、勿論、師匠の元へ(迷惑なヤツでごめんちゃい)
をやりたい!
をやりたい!
そんな訳でワタシ、新たな世界(ちと、オーバーか?)に挑戦することにしました
自分の今の環境を考えると、まるで、パズルが解けてパタパタと全てに組み合わさって
「あ~、ここに導かれていたんだ!」という感じ
ここまで言っておきながらですが、しばし、発表は出来ませんので、よろしくです イヒヒ
そして、今週の☆
http://st.sakura.ne.jp/~iyukari/week/weekly.html
動悸が治まりそうもない、週の始まり
| 固定リンク
コメント
アメに、ちゃん付けする大阪人のtakaです~。
いつも楽しく拝見させていただいています♪
今回、kazueさんのワクワク感がすごく伝わってきて、
思わずコメントさせて頂きました。
kazueさんの新しいコトへの挑戦~、とっても楽しみです!
↓CMも拝見しました。かっこいいですね~。
ますますのご活躍、楽しみにしています。
投稿: taka | 2011年6月26日 (日) 12時58分
↑takaさんと一緒に楽屋で写真を撮ってもらった、後輩で~す。(takaさん、こんにちは。)
ホント、ホント!!!
何を発見したんだろ?
何かが降りてきたんですなぁ・・。
いつもながら、刺激をたくさんいただいてます。
勝手にお世話になってます。
CMもすごいです。
名プロデューサーだなぁ!!!
投稿: cookie | 2011年6月26日 (日) 15時50分
>takaさん
takaちゃん
今日は、朝から祭りが始まったようにソワソワが止まらない、止まらない

いつも、きれいな手仕事に心洗われてますよ~

やぁやぁ
イヒヒ
こんな時は、takaさん家にお邪魔して、冷静さを取り戻すに限ります
CM見てくださって、ありがとう!まだ始まってないのに、もう、終わったみたい
投稿: kazue | 2011年6月26日 (日) 16時27分
>cookieさん
受け止めてくれる場所があってよかったよ~
みんなの期待にそえないかもしれないけど、今の自分を最大に表現できるのは、これっきゃない!
・・・ドラえもんは出てこないよ、きっと
ま、ワタシが映像に参加するのはこれが最初で最後ってことです
あはは、こんな状態になるとね、後先かまわず放出しちゃうのですわ
CM見てくださってありがとう
投稿: kazue | 2011年6月26日 (日) 16時35分