心地良さ
本日、お教室→多摩美講座→アトリエ仕事
朝、意外と早く家を出ることが出来て、時間調整に駅中の本屋さんへ
そこで、目に止まったのが
『アップルのデザイン ジョブズは”究極”をどう生み出したのか』日経デザイン編
先週受講した和田達也氏の話が面白かったのと、ワタシ自身がmacを手にしてから、やっぱり、macはすばらしい!うつくしい!・・・から、パラパラとめくってみたら、結構何気なく読めたので、ついついレジへ
いつも、本屋さんで、今、自分の興味のあるモノを確認するワタシですが、今はこの世界が心地良い
教室での内容も、デザイン的要素が以前にも増して濃くなってきたので、ここもまた心地良く、月に1度、とても楽しみになってきている(あれ?以前は?笑)
午後は、教室を早退して、多摩美の講座
今日の内容は宮崎光弘氏『デザイン・人・出会い』
部屋に入ると、まあ、懐かしい、デザイン誌『AXIS』が、テーブルの上に並べられてた。
宮崎氏は、このAXISのアートディレクションしている方だったのですねぇ
息子達がまだ家に居る頃、いつもどこかで見かけていた雑誌
いつか、息子達もこの表紙を飾るような存在になって欲しいなぁ・・・と夢見ているのですよ>親ばか(笑)
宮崎氏が出会った多くの人の中で、13人のデザイナーを取り上げて、その人物たるやをエピソード交えて話してくださった>ここでも、また、頭の中が喜ぶ♪
そして、最後のアトリエ仕事。
色・文字・レイアウトが関わってきて、そこでもまたmacの威力を知る。
今日は、こ~んな、心地良い1日でありましたが、ち~っとばかり寝不足ゆえ、これにて、おやすみちゃん
| 固定リンク
「作業部屋日記」カテゴリの記事
- 自由が丘で蘇る。(2019.11.30)
- 夢の中で(2019.11.22)
- カッコイイ方の息子です。(2019.11.21)
- 悩む日々(2019.11.17)
- 華やか(2019.11.11)
コメント