メンテナンス冷蔵庫編
連日いい天気♪
一心不乱に、オッサンとワタシはお互いの仕事に専念していたのです。
なんたって、これ!
冷蔵庫のスペースは取り外しができるので、
ドライバー、歯ブラシを駆使してようやく何とか我慢出来るまでになったが、今後、皆が気持ちよく利用出来る様にするにはどうして行けばいいのでしょうかね。
今回は番外編の冷蔵庫内の掃除で、レンジ回り、寝具関係にまでは至れなかったのだけど、また、冬支度に来る事にして、今日はここを引き上げ、ご褒美に蓼科、諏訪湖遊び。
うふふ・・・。
| 固定リンク
コメント
お疲れ様です!別の家を保持するのは大変!
冷蔵庫ですが、最初の頃は、電気を入れたままに
していましたが、ある時落雷で電気が止まり
冷蔵庫が大変な事に((+_+))
それからは、帰る時に、冷蔵庫の中を掃除して
コンセントを外し、扉をあけっぱなしにして
帰る事にしました。最後の掃除をしやすいように
滞在中使う時は、なるべく、袋に入れたまま。
帰る時の掃除が楽になります。
投稿: S姉さん | 2014年9月14日 (日) 09時22分
>s姉さん
わあ、アドバイスをありがとうございます。
よかった、今回は乾拭きしてドアを開けて来ました。
長く滞在しないのだから、普段の生活とは違った工夫が必要となりますね。孫たちが、楽しく過ごせるようにと想うと、ちと力が入ります。(^○^)
これからも、色々おしえてくださいねぇ。
投稿: kazue | 2014年9月15日 (月) 11時31分