原点
今年のヴォーグ社のパーティの締めのご挨拶を下さったのは
刺繍作家のオノエメグミ先生でした。
私が20代の頃初めて購入した刺繍本はお母様の尾上雅野氏。
そして、
それより前から、小学校の頃、姉が購入した「たのしい刺繍図案集」はいつの間にかワタシが所有しています。
これがワタシの刺繍の原点。
転校する友達へのプレゼントにハンカチに刺したポピーやシクラメンの図案。
ページをめくると幼い頃の想い出がギッシリと詰まっています。
昭和44年発行のこちらの本、何年ぶりかで開いて、 「松ぼっくりの会」とイルゼ・ブラッシュ氏の存在を知った朝。
もっと調べてみたいけど、今日は目の前の作業。
最近調べ物が後回し。
さっさと終わらせよっと!
お天気が崩れてきてますね。
| 固定リンク
「作業部屋日記」カテゴリの記事
- それぞれのカメラ(2021.01.20)
- 理想はある!(2021.01.19)
- 気持ちいいけど気持ち悪い(2021.01.18)
- ひとつの時代(2021.01.17)
- いい奴かもしれないヒヨドリと100ネエサン(2021.01.16)
コメント
写真の方は
オノエメグミ先生ではないでしょうか??
一度だけご指導を受けたことがありますが
とっても可愛らしいステキな先生でした
尾上雅野先生はメグミ先生のお母様で
数年前にお亡くなりになったと思いますが・・
私の勘違いでしたらすみません
投稿: koume | 2016年12月22日 (木) 14時18分
>koumeさん
あら!!!そうでしたか?!
私はご本人とばかり😱
お母様のお話を沢山してくださいましたので、そうか!
教えてくださってありがとうございます。
その前にもお一人勘違いの方がいらしたのだけど、直してなかった😣
教えてくださる方は天使です。
今後ともヨロシクです。
投稿: kazue | 2016年12月22日 (木) 14時58分