感性工学って?
「研究」しているようなタイミングです。
物事を掘り下げて学べますし
学べば学ぶほど、
解きたい謎が増えていきます。
「学ぶ」という言葉は
じっと机の前に座ってページを繰るような
どこか静的なイメージをまとっていますが
この時期のあなたの「研究」や「学び」は
精力的な探偵が証拠を追ってガンガン動き回るような
とてもアクティブな雰囲気に包まれています。
星からしても、そうらしい。
先日聴講したセミナー 「感性工学と色彩」
耳にすること目にすること全て新鮮であり
ワタシには縁のない工業製品の世界の内側を覗けた。
そこで、
昨年末 手に取った本の内容と結びついてくるのでした。
いろいろな場所に入り込み、
様々な道を通り抜けて、わかること。
点と点を行動という線で結んでいくような、
熱いスピード感がそのまま
周囲への説得力となって、広がってゆくようです。
点と点を行動という線で結んでいくような、
熱いスピード感がそのまま
周囲への説得力となって、広がってゆくようです。
・・・であるといいですが。
| 固定リンク
« 披露 | トップページ | 今更ですがポートフォリオ »
「学」カテゴリの記事
- プロを観る(2019.11.27)
- 昨日の色んな事(2019.08.05)
- 歴史の中の色を聴いてきました。(2019.07.22)
- シャイなエリー(2019.06.30)
- 創[Sew]糸と布/∞(2019.03.13)