ものづくりと展示方法
そろそろ展示に気持ちを向ける頃となりました。
弟くんからの情報に気持ちが動き
エルメスは
正方形のイメージでしたが
そこにアーチがプラスされ
優しい雰囲気
ドアを開けると
バッグの背面にストーリーを見せる動画が流れ
形の意味を知る。
こんな風に作品を展示できたら
楽しいだろうなぁ♪
・
今回のフェルトのデザインワークの中で、
バネ口金を使ったポーチがありますが
プロセスの段階で
アーチにどのくらいの四角を足すのがベストなのか?
手を入れたり
物を入れたりの繰り返し。
物を優先してもバランスが好きじゃなかったり、
少し実用性には目を瞑るときもある。
実用性って
人の動きの流れを
中断させないこと。
でも
モノによって人の仕草が変わって行くのもいいよな。
などと
寄り道の考えを巡らします。
・
展示するというのは簡単なものではありません。
そのモノが如何に人に伝わるか!
それが
これからの課題でもあり。
| 固定リンク
「仕事」カテゴリの記事
- 甘いモン好きなメジロ(2021.01.15)
- 時代の中で(2021.01.10)
- 夜中のミーティング(2021.01.08)
- プロセス(2020.12.26)
- 眉毛が無いと気合が入らん!(2020.12.19)