ご褒美
| 固定リンク
昨日のキルト塾は
オンラインで受講されていた生徒さんが
久しぶりに生出演(笑)
嬉しい時間でした。
やっぱり、生じゃないと!🎶
それと、もひとつ
講座後の友との合流。
三鷹で
ちょいといっぱいのつもりで飲んで〜♪
食べて、しゃべって、
笑って、飲んで、
気持ちが柔らかくなるメンバーとの時間は
ほんと 楽しい🎶
さて
NUNOとコラボ企画の『BAG展』
作家さんたちの作るバッグは力作ばかりでした。
これほどまでの企画、
内輪だけで盛り上がっているようで
とっても残念。
須藤玲子氏の仕事をもっと伝えなくちゃ!
もっと広く宣伝しなくちゃ!
腹が立つほど、勿体ない!💢
・
昨日、塾に大阪から出席されて生徒さん、
体調崩してないかな?
静岡の生徒さん、
色の洪水に溺れてないかな?
久しぶりにパッチワークの世界を見て
ワタシまで高揚している朝です。
| 固定リンク
一番好きな作業は
タイトル画作り。
背景の色決め。
色々な色に
ネエサンたちを乗せていく瞬間がたまらない❤️
昨日はビデオを動かすつもりが
指先にダメージあり。
やば!
慌てて
家事仕事に
ゴム手袋を使用し始めた。
いろんなところに気を配らなくちゃいけないのが
動画の苦手なところ💧
8月が終わるまでゴム手袋必須。
今回はどうも ワクワク感をどう表現したらいいのか決まらない。
YouTube では低評価の数字は表示されなくなったけど、
制作側には、評価が%で表示される。
最初は敏感に一喜一憂していましたが
この頃は、「制作の参考にしよう!」と思えるようになった。
そうは言っても
評価って、なんであるんだろう。
素人には結構きついもんですyo💧
・
さて
三鷹のジェーナスクリエーション
NUNO『BAG展』はどんなでしょう?
スタイリング講座の生徒さんが
観に行ってくださって
購入したモノの写真を送ってくださった。
わぁ!あのバッグを選んでくださった!
嬉しい〜♪
今日はワタシも
キルト塾帰りに立ち寄ってきます🎶
| 固定リンク
今朝の日の出時刻
4:25
もうお天道様はやる気満々!
朝日を浴びて一層オレンジ色が冴えているノウゼンカズラ。
しばらく歩いていないうちに
散歩道は
もうすっかり夏の花々に代わっていた。
病院前が整備され植栽も整って、
初めて見たヤマボウシの並木は
雪を被ったツリーのようで素敵だった。
兄ちゃんの小学生の頃の学級新聞は
「ひこばえ」と「ヤマボウシ」だった。
歩きながら、ふと思い出した。
あの先生は今どうしていらっしゃるのか?
いい香りがしていると思ったら
クチナシの季節でもありました。
アガパンサスも満開。
桜の木は花が咲くまで忘れていることが多いけれど、
アガパンサスの咲く場所は
忘れてない。
今日も暑くなりそうですねぇ。
仕事は地下なので
それほど感じませんが、
ポストへの往復で汗だくです。
| 固定リンク
最近、
ご近所さんと立ち話をすることが増えた。
先日頂いた手作りのリース。
全てご自身で拾って染めたらしい。
ほほ〜。
皆さん結構趣味を楽しんでいるみたい。
さて
この何日か
どうも気持ちがザワザワとして落ち着かない。
昨日はある人のことを考えていたら、
ポン!
とメールが入った。
わっ!❤️
しかも、普通だったら交流できるような存在ではないので、
びっくりしたーーー!!!💦
ショップやっててよかった🎶
そのほかにも、
もひとつ嬉しい作品写真添付のメール💕
幸せ感たっぷりで、私まで幸せのお裾分けを頂いたようだ。
はっ!?
蟹座の月に入るといつもこんなだった。
いろんな人から送られる「氣」で
身体中充満してザワザワとする。
そんな時期なのだ。
原因が分かったら落ち着いてきた!
今日からは集中して
動画の素材作り。
| 固定リンク
サッポロビール
↓
赤ワイン
これがこの頃のコース。
食後までに及んで
昨晩は
まったり
アイスと一緒に。
・
クチュリエの種の編集者の方から
クチュリエのブログを教えていただいた。
今まで知らなかった〜💦
そこで
クチュリエの種に掲載いただいた内容を
見ることができます。
会員誌でしたので
紹介がなかなかできませんでしたが
よろしかったらご覧くださいませ。
・
作業部屋では
動画作りのスタート。
まずは手先のお手入れをしながら構想を考える。
取り敢えずは何も考えずビデオを動かす。
このビデオは
プロセスを伝えるものではないこと。
そこのところをしっかり踏まえていないと
ブレて中途半端な内容になってしまう。
どこにポイントを置くか。
昨日はなかなか纏まらず
プロセス段階を撮って終わった。
・
昨日から始まった BAG展
どんなでしょう・・・?
あまり情報がないので気になるけど
まだ行けません💧
| 固定リンク
異常なまでに
寿司が食べたくてしょうがないこの頃。
一昨日、昨日と連日、
好きなだけ買って帰宅。
昨晩は
1人前の半額になっていたパックと、
イサキとイワシ、鯵、ヤリイカ、いくら、
のパックと足して
さあ食べるぞー!!!
(オッサンと2人)
特に最近は昼食を摂っていないので
まあ!ビールは進むし
寿司も進む〜🎶
そ〜んなもんですから
申し込んでおいたトークショーも見そびれて
ショック!!!💧
一気に酔いも醒め、
日中できなかった
入荷の反物にmテープを挟みこんで巻き直し作業。
テープ購入時は、
今ある反物に全部巻くつもりだったのだけど、
途中の反物に巻くのはもったいなく感じて、
入荷した反物に巻くことに。
変なところがケチなんだわ。
・
すっかり早起きができなくなってます。
今朝は7:00起床
父の日プレゼントの餡子でスタート!
| 固定リンク
一瞬の確認を怠ったがために
午前中が終わってしまった昨日。
商品の入れ間違えに気づき
ハルジオンの生い茂るポスト前に立つこと40分、取集の人を待つ。
はい、その場では戻して貰えないことは知ってます!
2度目ですから💦
郵便局の電話がなかなか繋がらないのでと伝えたら、
分けて郵便局に届けておくとのことを言ってくださり、
その後繋がった電話で取り急ぎ一件落着💧
午後は今日の講座の準備。
持ち物確認をグループLINEに入れた。
若い受講生の皆さんのおかげで
色々なことがスムーズです。
BAG展の告知が届きました。
ぁ・・・ワタシの写真だ!💧
NUNOのお店の商品も販売がありそうですね👀
お時間ありましたらお出かけくださいませ。
では
スタイリング講座行ってきまっす!
ビッグネエサンは
どんなお洋服を着せてもらったかな?
ワクワクです🎶
| 固定リンク
時代だなと思った。
ワインのアルコール度数が低いものが発売された。
ノンアルよりチョイアル。
確かにノンアルコールのワインは
100%ジュースを飲んだほうがいい!
と思った。
この5.5%はまだよかったけど
やっぱり水で薄めたような感じだった。
青空の下で飲むのに向いてそうだ。
そして
なんと!
可愛くなった!?
これまで、何故に子供受けするのか?
が不思議でならなかったキャラクター。
2Dの新シリーズがスタートするようだ。
ふ〜む、結構皆が思っていたことだったんだ!
こうして変わっていく中
原点回帰の資生堂。
いろんな決断をされながら
時代は動く。
| 固定リンク
無事バッグたちも送り出しが済んで
ホッ!
今回の生地たち
透け感のあるものが多くてね。
首に巻いて終わらせそうだった(笑)
先ず
この
クチャクチャっ!と縮んでいる生地は
比較的すぐに決まって
最初の構想通りに進んだ。
ただ
持ち手は赤から黒に変更。
・
このシュレッダーで刻まれた紙片のような織りの生地
そのままでも充分綺麗なので
付け襟にしたいなぁ・・・。
折り畳んで行ったら
まるでシュレッダーから裁断された紙が落ちてくる景色のようだったので
生地幅残すことなく畳んで、しっかりした生地に縫い付けていった。
皮の持ち手もタグ下は止めずに解放させた。
このバッグに名付けたのは
「シュレッダー」
・
ペイントしたようなこの生地は
生地の耳のところだけ柄がない部分があって
そこの境目がやけに魅力的だった。
が、それは片面だけしかなかったので貴重な部分。
しかも
普通のオーガンジーではここまで透け感は無い。
しっかりとした線画の生地と合わせて縫った後に
ミシン目の弱さが邪魔になった。
ので、
コットンアブローダーで
スレテッドステッチを施した。
こんな風に
力のある生地を扱うには
自分の術をそこまで持っていかないといけない。
ということを
試行錯誤できた仕事でした。
さて
昨日は父の日
父はいないけど
オッサンは
我が家の父親であることには変わらないだろう。
ということで
ささやかに
宅配寿司。
ワタシが楽をしたいだけだったんだけどね。
久しぶりの腰痛の朝です。
しばらく続いた座り仕事で
いつもの右のお尻の部分がつったような痛みが出てきたので
昨日は寝転がって読書をしていたら
腰痛・・・。
(この体、めんどくせー!)
100ネエサンスタイリング講座が
今週だったのに気がついて
冷や汗でスタート!
ヒェ〜〜〜〜💦
| 固定リンク
お寺さんの山に一株の山ゆり。
緑生い茂る中
とても魅力的です。
さて、作業部屋
結局
残布が勿体無いので
簡単なマグホックのポーチ作ってみた!
今回の10種の生地の中で
一番相性がいいと思ったのは
このモシャモシャしている生地でした。
生地の段階では分からなかったけど
形になるといいなぁ・・・。
こういうところが流石だと思う生地でした。
あーー!
星どめ拾い過ぎてる!!!
💦💦💦
まだ正式の告知は届いていませんが
こちらの展示は
6月24日(金)から7月6日まで
三鷹のジェーナスクリエーションギャラリー
「NUNOの布で創るBAG」展
あれ〜?
共通作品の価格設定については
どこにも書いてないじゃん!?
勘違いだったかなぁ・・・。
夢だったかなぁ・・・。
ヤバイ!
因みに
これが10種の生地。
白色セットで
ワタシを思い出してくださってのお声がけに
嬉しくて参加申し込みいたしましたが、
布の力に
しばらくは手付かずの状態でした。
お疲れさん!オイラ!
| 固定リンク
結局
探していた生地は使い切っていたようで
記憶が・・・飛んでいたのでした💧
今回の作品は
テキスタイルデザイナー須藤玲子氏の
NUNOの布を使ったBAG展用。
規定のものを1点。
最初の構想が失敗に終わり
作り直し。
これについては価格は付けなくてもいいらしいので
思いっきり好きなもの集めて遊んでみた。
グラフィックデザイナー「カール・ゲルストナー」
と
パン屋さん「ポワン・エ・リーニユ」
紙を起用してみました。
生地に力があるので
このくらいの安易な素材を入れて
抜け感があった方が好き。
モジャモジャ付けたレースは
ローン生地に刺繍の部分をくり抜いて作った。
ということで
10種の生地を全て使いました。
さ!
今日から頭を切り替えて
ネエサン動画に入らなきゃ!
・・・と残布を片付けていたら
まだポーチができそうなぐらいあるなぁ・・・。
| 固定リンク
先日のミントデザインズの展示会。
20周年なのだから図録を作ればいいのに・・・。
唯一展示の中に本が存在していたので
スタッフの方に聞いてみた。
もう販売は終了していて
もしかして残っている本屋さんがあれば・・・。
とのことだったので
早速検索して、
中古本を購入。
ワタシにしては珍しく
一番安い価格で出ていたモノを選んだ。
どうも表紙は布製のようなので
汚れの覚悟はしていたが
届いたものは
とってもキレイ♪
お〜〜〜!
1750円!
やりました!
内容は作品集となっていて写真満載。
先日からのテンポの良い流れからも、
このブランドとは相性が良いようです。
・
さて作業部屋。
バッグ作りも終盤。
どうも
バリエーション好きに火が点いて、
止まらなくなった!💦
| 固定リンク
雨で項垂れるカシワバアジサイがかわいそうなので
家の中に少し。
花瓶に活けても下を向いてしまうので
割り箸で添え木をした👀💡
キッチンでは
少しずつ変わっていく色を楽しめて
育てた花(育った花)を飾れるのはいいもんです。
・
この前から
表参道駅の存在が気になり始めた。
というのも、
国際展示場でのイベント後、食事会は表参道へ移動!
と聞いて
・・・ん?
そのコースの意外性に思わず所要時間を検索した。
「近!!!」
へえ〜〜〜〜!
ましてや
一昨日行ったスパイラルなどは
表参道駅B1出口すぐ!
いつも、折角都会に行くのだからと
街並みを歩きたいと思うと
目的地に到着するまでに
目も体力もイッパイいっぱい!
こんなにも急に目的地にポンっ!と降り立つ感覚がとっても不思議で
楽しくなった🎶
地下鉄は街中に駅が点々と存在するので
慣れるとバスの様な感覚で、
しかもバスと違って街の景色が見えないので
どこでもドア感が味わえるね🎶
一昨日の展示会帰りの電車の中
地下鉄の路線図をスマホで見ながら
銀座線!って便利じゃん!
いつものルートも違った行き方してみようかな?
などと
妄想に浸っていたら
あっという間に地元駅に到着した。
あ〜、これで自宅が駅直結のマンションだったら、
見事に「どこでもドア」なのになぁ・・・。
妄想止まらず。
・
さて今日も雨です。
そろそろ仕上げに入らないと!
| 固定リンク
過去ブログを削除するのも面倒なもので
すぐには消えてくれず、
パラパラと歯抜け状態になり、
何度も何度も繰り返しの作業。
で、
ようやく
こちらのブログも2020年代だけになって、
スッキリしました。
スタートして16年目に入ったので、
サブタイトルも
「毎日の景色」
に変えました。
内容は、相変わらず、
なんの役にも立たない日記ですが
ご訪問くださる皆さま
ありがとうございます。
たまには役に立つこと投稿出来たらいいのですが
・・・。
生存確認ってことで!
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
・
好きな花屋さんにメールでお祝いの花をオーダーをしたら、
画像も送ってくださいました。
あ〜、やっぱり好きだ❤️
いつか自分自身にも贈ってあげられる時が来るかな〜?
そのためにも
仕事がんばろっと!
| 固定リンク
久しぶりに一人でスーパーに買い物に出たら
買いたいモノだらけ。
だけど、
徒歩だから重いものは避ける。
新生姜が出ていたので、
自分のビールは諦めて
酢を買った。
キャベツはやめて
アスパラやほうれん草やマッシュルームのように
軽いものを選び、
牛乳は半分のパックのものに。
結局夕方に
オッサンが買いそびれたものを買いに行ってくれたので
ビールにはありつけた🎶
一人の買い物は効率は悪いかもしれないけど
精神的に切り替えができて
仕事の効率は上がる。
今朝、
日の出時間になっても窓の外が暗いので
雨だろうと仕事を続けていたが、
新聞を取りに出たら
雨は降ってなく、
しまった!
今日も歩きに出なかった!
あ〜、
デブが止まらない。。。
| 固定リンク
キルトジャパン夏号届きました。
あれ?
このページ、藤田先生の生地っぽい?!
けど、違った!💦
今号から始まった連載
「藤田久美子の小物つくりと配色ノート」
わ!かわいいページ❤️
最近は師がどんなお仕事されているのか?
誌上で初めて拝見するので
ワクワクです🎶
タイトルを見て
こりゃ、ハードだなぁ・・・。
笑
師は、配色レッスンとはいえ、
プリント生地のテイストをキチンと考えられるのが、
やはりデザインナーだな!と思います。
きっとワタシもそこが好きだし、
皆に知ってもらいたいと思うところです。
しっかし、この雑誌!
盛り沢山で年に一度でもいいくらいの情報量です。
パッチワーク界は
ザックザクにモノが溢れている。
それだけ市場が広いということ。
パッチワークが衰退してきたとはいえ、
やっぱり手芸界では1番の市場。
すっかり傍観者になりました。
この頃
日本茶をいただく機会がよくあります。
どんどん溜まってきましたので
セッセと飲むことにしました。
今日も日本茶をお供に
頑張ろう!
昨日梅雨入りしました。
| 固定リンク
カシワバアジサイは玄関先で咲いているので
いつも見ることができますが
nanamiちゃんの紫陽花は埋もれてしまって
勿体無いので
家の中で楽しもう!
少し薄暗い日曜の朝も、
落ち着いた華やかさが加わって
いい感じ👀💕
起きる寸前まで変な夢を見た。
左腕にヒルのような鰻の小さいような謎の奴が吸い付いて
手が真っ黒になって病院に駆け込んだ。
妙にリアルだったので
起きても散歩に出るのを止めてしまった。
ここ最近、早めにベッドに入っているせいか寝つきが悪い。
ましてや
昨晩はベッドの中でスマホで商店チェックしたところ
間違えを発見!
頭が興奮して眠れなかったこともあって
朝方に続けてみた夢。
今日は左手に気をつけよう!
| 固定リンク
撮影中の女子トークは情報満載🎶
昨日は
大阪の「はり重」の
ビーフカツサンド。
検索画像によってはかなりのレア?!笑
ワタシは新大阪駅で中之島ビーフサンドはよく買っていたけど
色々なお店で作っているのでした。
今度大阪に行く機会があったら
行ってみよう!(あるかなぁ・・・?)
さ〜て
一昨日までの
こんな机の上も片付けて
今日からは
創作に入ります!!!
久しぶりの布とミシン作業。
たっぷり寝過ぎて
散歩にも行っていない・・・💧
| 固定リンク
nanamiちゃんの紫陽花が咲いてた!!!
しかも、ワタシの背丈より高くなってた。
狭い庭の中を
木々の席替えをした二年前。
紫陽花は大きくなるのでコーナーに移動。
それから木々に隠れて忘れていましたが、
昨日ベランダから見下ろしたときに
わ!咲いてる👀❤️
カラタネオガタマを潜って確認した今朝。
発送仕事をすっかり忘れていて
大慌てで発送を済ませ、
プロセス撮影に出かけました💦
ギリギリに間に合い、スタートした仕事も
無事終了。
日中の雷雨も止み、早く終われたので
やったー!!!
・・・が、
東京駅。
どうやら人身事故があったアナウンスと
その影響で停車している電車。
一度次のG車の列に並んでいたが、
停車中の電車の席がまばらに空いている。
立って待つより座って待とう!
乗り込んで発車を待つこと40分ぐらい。
その後
G車内も満員状態。
早めに乗り込んでおいて正解だった。
やれやれ💧
駅なかで寿司を買って
無事帰宅。
お疲れ様でした〜〜〜!
明日からは〆切3つ!
今宵はもう
寝る!!!
| 固定リンク
今年はドクダミ!
凄くないか?
どこに行ってもこんな状態。
人間がこの世の中から消えた時に
蔓延る植物はなんだろう?
な〜んて時々考える。
ドクダミか!?
昔、祖母がドクダミ茶を作ってて、
匂いに敏感な母は嫌がっていた。
だからか?ワタシはドクダミ=婆さんの匂いと記憶してた。
確かに
草刈りの時に
頭がクラクラしてくるほどキツイ。
花の姿は可愛いのだけどねぇ・・・。
・
春にダメージタイプのジーンズを買った。
買ったはいいけど
どこにも履いて行けず
もう夏。
近所の買い物ぐらいはいいだろう。
・・・あら!
風通しよくって涼しい💕
夏場のジーンズには良いね。
だけど
バアサンはこれで電車には乗れない。
これがバアサンの感想(笑)
昨日は眼科へ。
午後の診察時間ぴったりに到着したのに
もう待合室は満席。
げっ!
見渡す限りワタシが一番年下!
しょうがなく外に出て
階段スペースで待っていたら
受付の女性が
前回の診察から2ヶ月以内で
特に異常がなければ
お薬だけでも良いですよ。
と言いにきてくれたので
助かった〜!
通院するなんてことあまりないので
お薬終わる度に受診が面倒で
ついつい伸ばしていた。
唯一感じのいいスタッフの女性。
一人でも
そういう人がいると医者通いも救われます。
さ、作業部屋では
ミイの睨みが・・・👀
| 固定リンク