想い出とこれから。
| 固定リンク
「それぞれの受講の仕方があっていいと思いますよ」
現在受講を続けているオンライン講座の先生が
そう仰って下さったので
ずっと聴講を楽しんでいる。
・
昨日は
パッチワークのオンライン講座。
菅原先生のパワフルな講座です。
サクサクと進む内容の着地点は
バッグですが、
ワタシは、テセレーションに興味があったので、
パターンのカットの仕方を学び、自分なりにまとめてみました。
直角に交わる線を正方形の中で傾けてガイドラインが引いてあるスケール。
すっごい単純なモノだけど
なるほど!
スケールを参考に
65°で製図をしてみた。
色の数、配置。
面白い!
このマジックの素をもっと広げてみたいもんです。
ということで
とっても学べた午後でした。
菅原先生!お疲れ様でした!
さ〜て、久しぶりにパッチワーク脳になっているところで
今日は
キルト塾です。
行ってきまっす!
新色あるよ♪
| 固定リンク
菅原先生のワークショップに参加します。
今日に合わせて、
ミシン仕事を溜めたおいた。
ミシンを出す前に、2つのテーブルの上を片付けて、
ゴロゴロと引き出す
この平台車。
大体、力の加わるモノは信用してない無印良品ですが、
これは、気に入っている。
たったこれだけのことで
ミシンを出すのがグンと楽な気がする。
さて、
教材の内容を読みながらの準備。
・・・ん?
縫い代6mm!?
縫い目2 !?
へ〜〜〜!
これでいいのかな?
ミシンキルトの講座は、この時以来です。
懐かし〜👀
この時、
ミシンキルトの進行が速いから、
と
菅原先生に随分助けて頂きました。
今日は
Zoom参加ですので、
多分聴講だけで終わると思います💨
| 固定リンク
アクセサリーパーツを探しているとき、
紐どめパーツを見つけて、
「タグ」の箱に
リボンもいい色が揃ってたので
チャーム作り。
暫く忘れていたリボンチャーム。
思い出したのは、
ストライプをいっぱい観たからか?・・・👀
土曜の昼下がり
窓から入る木漏れ陽が、
ソファーに寝転がっているワタシのお腹の上を
チラチラと動く。
ミュージアムショップで購入したDVDを観て
リラックスタイム。
凄くわかりやすい内容だった♪
ずっと以前に買った本にもDVDが入っていた。
今日は
それを観てみよう♪
お詫び
最近アップした動画内のテロップに訂正があったため
アップのし直しをしました💦
これまで「いいね」してくださった方には
申し訳ありません💧
YouTubeは差し替えができないのが辛いところです。
| 固定リンク
東京国立近代美術館に
2時間ほど滞在して
竹橋の駅から駆け乗った東西線。
・・・あ、東京に戻って向かうつもりが
同じ路線上だった!
ちょっとリヒター展に合わせるのは蛇足か?
と迷っていたところだったので、
こりゃ!行くっきゃないか!?
日本橋!
会場の全てのガラス越しの展示は
とっても観にくくて(私の目のせいかもしれませんが)
少し残念な思いで観覧。
双眼鏡を持って観覧している人を見て、
正解!
私もこれからはこの手があるか!?
どんな世界にも種がある。
ワタシなりに参考になることがあり
何気なく手にしたリーフレットも
観てみようか!?
・
さて
昨日は、思いの外早く入荷した反物にかかりっきりの1日。
処理が終わったのは夜中だった。
それでも片付けはまだなので
今日は片付けからのスタート。
あ、もう月末でしたね💦
事務的な仕事もあった!
| 固定リンク
ワタシは何処に辿り着くのかな〜?
ワタシの到達点はどこだ?
日々 実験的な作業ばかりなせいか、
気になってしょうがない
「本物」
ゲルハルト・リヒター展に行ってきました。
写真では分からなかった質感とかサイズを
身体中で感じた展示空間。
作品群の中に存在する
ガラスと鏡で実在を幻想的に観せたり。
一番観たかったカラーチャートの部屋で、
無彩色と有彩色を魅了させてくれる鏡。
そして
観る前から少し興奮な部屋。
ガラスの面が設られて
これも
リヒターからのメッセージなのかもしれない。
あまり詳しいこと飲み込めてないけど、
その空間に立った瞬間に込み上げてくる感情は
全てに完璧で、
ワタシ好みだからか!
もう絵は描かないと言ってからも
描き続けるドローイングまで、
今回はワタシの目が完璧じゃないので、
目が整ってからもう一度、
いや、2度も3度も訪れたいと思っている。
で
いつも思うのは
作品と空間の関係。
自分の作品を
どう観て欲しい作品なのか、
場所の選択は妥協したくない。
・・・な。
| 固定リンク
昨日の講座は
基本のステッチでぬりえのように刺し埋め、
お絵かきのようにプラスしていった。
これが表。
裏は自由!
その裏が
なんと
皆さん素敵過ぎて
参った!笑
これ、表だね!
100ネエサンを求めてくださる方って
それぞれに素敵な感性を持たれていて
刺繍という入口で
立ち止まっていたのかもしれないと
ふと思った日でした。
帰りに浅草橋の貴和製作所に立ち寄り
次の制作の準備。
素材探しから始まる制作は
誰もが手に入る!が基本。
購入するときは
定番のものかを確認してから!
スタッフの方々は
本当に丁寧に
自身の知る限りの情報を教えてくれて
快適な買い物ができた!
こうでなくっちゃ、
対面の店の魅力は無くなり
ネットの方がよっぽど楽になってしまう。
空が黄色に染まっていた朝。
お天気が安定しませんねぇ。
| 固定リンク
コットンタイム届きました。
コットンタイムを手にするのは
何年ぶりでしょう。
100ネエサンの楽しみ方、
掲載いただきました。
Instagramの
#100ネエサンでも
いろんな人のネエサンを拝見するのが楽みな日々です🎶
YouTube
quilts1989チャンネルに
動画アップしました。
お時間ありましたら、
覗いてみてね♪
| 固定リンク
昨日は
次に移るために
片付けなどしながら
クールダウン。
使わなくなったお裁縫箱を片付けたり
雑誌を捲ったり
それから、
スマホにスケジュールを入れた。
これまでは、
いつ声を掛けられても
「えぇよ〜!」
と応えられるようにしていたので
スケジュール確認なんて
バクっと月末以外なら大丈夫さ!
でしたが、
ダブルブッキング!!!
やっちまいました!💦
しかも、その日に限って
2度目だから
トリプルブッキング!!!
申し訳ないので、
走るつもりでいましたが💦
結果、リスケしてもらうことに。
ご迷惑をおかけした次第。
な〜んてことがあったので、
今更ですが、
いつも持ち歩くスマホに打ち込むようにした!
メールでの仕事の打診も
慎重に
即答は控える
デス!💧
ひとりで動くのは大変だぁ・・・。
そろそろ
落ち葉が気になる季節です。
あら
公園の大きな木
落ち葉の前に剪定されてた!
結構この木で季節の移り変わりを見ていたのだけど。
| 固定リンク
携帯の乗り換え手続き
こんなのがあったものだから
検索しながら
電話しながら
頑張ってはみたものの
アドバイスいただいた内容でも
堂々巡りになってしまうので
しょうがない!
お店に出向いた。
契約者名義がオッサンになっているので
一緒に行ってもらった。
・・・が
なんと!予約が必要で
2時間半待ち。
さ〜てオッサンと一緒に時間潰しは如何に!?
スタバでポテチ食べ食べ待ちました。
時間になって担当のスタッフが
言った言葉。
保証サービスは携帯の解約をした時点で解約されるので
特に手続きは必要ありません。
えーーー!!!
2時間半待って
秒速の解答に
安堵よりショック!!!
ではあの内容は???
iPhone13以降に向けてのものだった。
ワタシのiPhone Xは対象外!
あ〜〜〜💦
ま、外でオッサンと一緒にいる時間も久しぶりだったので
(家の中ではずっと一緒だけど💧)
良しとした!
さて
募集のお知らせです。
『100ネエサンで作るワードローブカレンダー』
一生使える(笑)カレンダー作りのサブスクオンライン講座です。
10:00〜申し込み開始です。
これ!
ワタシの講座だけ見れるわけじゃなくて
た〜くさんある講座、見放題だよ!
なんてお得!👀💡
ちょこっと覗いてみてね🎶
| 固定リンク
・・・あ。
手続きを完了した安心感から
ついつい「ツイートする」をポチしたら
回者か!?
になっちゃった!👀💧
若者に勧められていたけれど
なかなか踏み切れず、
最近
SoftBankのメールアドレスに変なメールが入るようになったせいもあり、
ようやく昨日
SoftBankからLINEMOに乗り換えました!
電話番号は変わりませんが
留守電機能が無くなるので
ちょっと考えましたが、
これまでの留守電の内容を考えると、
ま、必要ないかな?
通話もほとんどLINEだしね。
これで月々5000円ほど違ってきます♪
そういえばいつの頃からか飲まなくなっていたもの。
レッドアイ
一時期 随分飲んでいた。
昨日、急遽 手芸屋さんへ。
ついでにスーパーに寄ったら、
混んでいてレジに列ができていた。
ワタシが選ぶ列は
決まって酒類の棚のライン。
そこで目についたレッドアイでした。
久しぶりにサッパリと美味しかった〜♪
それと
毎朝飲んでいた
ケールの青汁
冷凍なので全部溶け切れない しゃりしゃり感が美味しい♪
そうだ!
夏は、水から始まり、牛乳、青汁、
これに冷製コーンスープを飲んでいたのだった。
朝の水分補給、少なくなったもんだ。
これが歳ってやつか!?
・
外は雨も上がり台風の行方が気になる朝です。
昨日の携帯会社乗り換えに時間を取られてしまったので、
今日挽回するぞ!
| 固定リンク
包丁が切れるということは
実に気持ちがいいもので
夏野菜が集まったので
切って♪切って♪
ラタトウイユ
・
今朝の朝ドラ
結婚のシーン。
レストランオーナーの祝辞、
「汝の立つ処深く掘れ そこに必ず泉あり」
あ、久しぶりに聴いた。
確か日本ヴォーグ社の創立者の座右の銘。
・・・だったかな?
ワタシは
まだまだ掘らないとなぁ・・・。
主人公が決意に至るシーン。
どこかで見たことがあるのだけど・・・
海外ドラマだったかな〜?
きっと
自分の道が開ける瞬間って
こんななのだろう。
外はお天気雨。
暑い1日の始まり。
世の中お盆休み?
地元のスーパーでは
7月のお盆には全く販売していなかった
お盆用のあれこれが充実している。
この土地も8月がお盆なのか?
売り上げを見て 1本に絞ったのかしら?
| 固定リンク
お!
このゾロ目は珍しい!
ベッドに入って暗闇でスマホを開けた時刻。
・
クチュリエ
届きました。
少女の気持ちを持ち続けている編集者の皆さんの
メッセージを拝見して
1冊を創り上げるまでのご苦労を想像する。
近頃
目のせいにしてはいけないのだけど
ブログの打ち込みが ぞんざいになっている。
先日の記事に
「復習動画」を「復讐動画」と打ち込んでいたのに気がついて
吹き出してしまった!💦
記事の校正作業が苦手。
思いこみ読みで 流してしまうことが多い。
辛坊治郎氏でさえ校正に校正を重ねても
今だに完全本にはなっていないらしい?
のだから
編集に携わっている方々は、さぞ大変なことでしょう。
ほんと、尊敬します。
・
昨日はピーカンの中、久しぶりに2人での買い物。
屋上からの空を見上げるのは気持ちいい。
が
力が無くなってきているので、
近頃は買い物カゴが重くなるのが憂鬱の種。
・
指の調子がいいので
今朝はリンゴが切れた!
オッサンが包丁を研いでくれていたのも
ありがたかった。
はて?
針仕事が続くと調子が良くなる指。
動かし続けていればいいのかもしれません。
仕事せい!
ってことか!
| 固定リンク
キルトダイアリーが届きました。
楽しくカワイイがテーマの今号、
赤ずきんの弥生ちゃんの作品が表紙です🎶
私がこの雑誌を応援しているのは、
あ、
今時で言うと
推しているのは
キルトジャーナリストの
市川直美氏が立ち上げた雑誌だから。
ゲルハルト・リヒター展が開催されている今
この方を登場させた!👀❤️
先日
ジェーナスクリエーションでお会いしたときに
Ichikawa氏が持っていらしたバッグ。
「リヒター」という名のシリーズのバッグ。
その時Ichikawa氏とちょっとお話しさせていただいて蘇ったこと。
もう随分前に
書店で見つけたヘキサゴンの材料セット。
この方でしたか!?
ワタシの記憶の中で
ものすごく嬉しい復活劇が始まった。
今号で1番のヒット記事だ!
・
夏の高校野球が始まっている。
炎天下の中で頑張る球児達を見て思う。
もういい加減、
ドームで開催させてあげればいいのに。
横浜高校 勝った♪
| 固定リンク
今日の日の出時刻
4:56
コーヒーのフィルターが無くなっていたので
コンビニへ。
家を出た時
携帯の時刻がゾロ目だった。
不思議とよく見るこの時刻。
兄ちゃんと一緒に剣道をしていた1歳上の子の家。
サボテンが満開。
朝の景色も道が違うと
随分違って見える。
家の前に到着したら
頭上には
長〜い1本の飛行機雲が走っていた。
作業部屋で
その1時間ほど前に
ポンッ!と入ったLINE。
誰だ?こんなに遅く、いや早く。
見ると
姉といとことのグループLINE。
今日は姉の誕生日なので
いとこからお祝いメッセージが入ったのだ。
それにしても早くないか?
ワタシの1歳下のいとこは
毎年恒例のマラソンで北海道縦断中!
すでに朝食済ませスタート待ち!?
恒例行事なので、
もう普通に聞き流していたけど、
あれ?
考えてみたら
60歳とっくに越しているじゃん!
ピアノやら料理やら独身を謳歌している。
すげ!
趣味の日々、
羨ましい限りだ。
がんばれー!
| 固定リンク
支払いがあったのを思い出して
夕食後酔い覚ましがてらコンビニへ。
最近気になていた
これ!
すっごいボリュームだっ!
味はやっぱりカップ焼きそばと同じだった。
・
昨日の作業部屋は
プロセスページを作らなくてはいけなくなったので、
PCの外付けカメラを駆使して
スクショ!スクショ!スクショ!
背景を無地にしたほうがいいかなぁとか考えたけど
いい加減面倒になって
これが現実!
いいや!
で、
ついでにブログの写真も替えた。
ここには
バックに
100ネエサンの反物(ルシアン社の札)と
ムーミンの冊子が映り込んでいるので
これが今!
まだまだ先と考えていたことが
ベッドに入ってから
急に
あれ?時間足りないかも?
急に不安になり始めた時、
久しぶりに謎の人物がいっぱい閉じている目の前に現れた。
眠れない日が始まった。
| 固定リンク
昨日のZoom接続テストもスムーズに行って
あとは受講を待つだけとなりました。
そんなこともあって
ちょっと昨日は息抜きに気になっていたこと。
いつもペットボトルのラベルを剥がしながら思っていた。
図案写しにイイじゃん🎶
で
写してみたら
この時点でもうこれだけの注意点。
今時じゃ、刺繍の機械があるから簡単に再現できる。
けど
手芸の楽しさは
そうじゃない!
頭の中の完成図を如何に作り上げるかを
試行錯誤していくところが面白い!
プロセスを楽しめることが大事!
手法の違うフリーステッチングは
とことん生地を張るので横地が伸びる!
この状態で図案写しをした方が良いのか?
イイ加減に始めた作業の中
下準備の大切さを知る。
結果、
小さな文字を指す部分で、
今時人気の
地の目で刺すカウンテッドステッチの魅力
分かった!
笑
さ〜て
寄り道はここまで!
100ネエサンに戻ります。
きっと今回の寄り道もどこかで役に立つ!
と
思う。
| 固定リンク
昨日の夕方
外回りの掃除をしていると
デッキの柱にセミの抜け殻発見。
どうもここは孵化場所か?毎年見かける。
・・・と
気がつくと掃いている箒に幼虫?👀
地面に置いてあげると、歩くけどすぐにひっくり返る。
掃かれた時 どこか痛めてしまったんだ!
歩きやすい土の上に乗せてあげたら
あっという間に蟻が集って大変なことに
慌てて蟻を払い落として葉の上に移動。
それでも落ちてしまうので
容器に入れて家の中に。
結果、孵化できませんでした💧
・
昨晩は
冷凍にしておいたヤンバル島の豚肉を
塩胡椒だけで焼いて食べた。
柔らか〜くて脂も甘くて美味しかった🎶
珍しくもオッサンが
「旨いなぁ・・・」と言った。
沖縄の豚、覚えておこう。
朝ドラのにいちゃんが目に浮かんだ。
4:15
雷が鳴り始めたと思ったら
一気に大粒の雨が降り始め
今日も散歩は断念。
今は雨も上がり涼しくて気持ちがいい朝です。
久しぶりに体重計に乗ったら
あ、減ってる!👀💡
どうも この頃(接種前から)食欲が落ちているなと思っていた。
夏バテか?
あ!
今日はZoomの接続テストだった!
外付けカメラがどこやったっけ?
| 固定リンク
10月からスタートの
ヴォーグ学園
「100ネエサンスタイリング講座」
の募集が始まりました。
新しくスタートする
東京校は
こんな感じです。
100ネエサンを愛してくださる皆さんの
刺激を受け合う場になること間違えない!
東京校では嬉しいことに
継続してくださる受講生さんがいらっしゃるので
キャンセル待ちになっておりますが、
多分余裕あると思います。
感染拡大の現在
お稽古事の外出は躊躇いが大きいと思います。
無理せず受講頂けるよう
お休みの方、出席の方にも
ワタシができる限り、
その日の復習動画を限定配信しています。
さて
どんな内容にしようかな〜?
懲りもせず、ミステリー手芸の始まりかな?
この頃
そこまで考えていなかったのだけど
あら!?
やっぱりいいじゃん🎶
と再確認することがある。
現在の仕事の色を集めてみると
何となく決まってきている
ワタシの定番色。
それを全体に眺められるクリップ収納は
実に便利♪
今朝は4時半にスマホのアラームで目覚め
外に出た瞬間!
暑さでベッドに逆戻り。
ワクチン接種の副反応が出て
だるくて
ベッドが恋しい。
白のシャツ、ブラウス、レース
似合わないけどクローゼットに提げておきたいもの。
着なくても眺めて嬉しいもの。
コレクションになってきている。
着ても大丈夫!なのは
無印の麻のシャツにスウィングネエサンを縫い付けたものかな?
先日立ち寄ったお店で
長いことワタシの好みを知っている
スタッフの方の一押しのコート。
袖を通した瞬間
あ、ワタシのだ!👀❤️
自分を包むものと目で楽しむもののギャップ
これが
なくならないと、
不経済でしょうがない。
以前より水分を飲んで摂ることが少なくなった。
(ビールは含まず)
朝はコップ一杯の水と牛乳とコーヒー。
作業部屋に持ち込むコーヒーも
飲む回数が少なくなった。
これは
食事で野菜や果物からも摂るようにしないと!
先日スーパーに到着して目に飛び込んできたものは
ワタシにしては珍しくスイカとトマト!
おいしそ〜!と思って
カゴに入れた。
昔の夏の水分補給は
スイカ、トマト、きゅうり、
だったね。
さて
昨日の4回目のワクチン接種後
特に副反応はでていない。
このまま過ごせたらありがたい。
| 固定リンク