昨日の多摩美行き、もう、何回も通ったのに、こんなにも簡単な通路があるとは!!!
びっくり発見の日でありました
それというのも、先日のまどかさんとの待ち合わせ場所の横浜みなとみらい線改札
時間になっても会えなかったのは、一箇所しかないと思っていた場所がお互いに違っていたから(笑)
その、知らなかった改札口から乗り込むと、降りた自由が丘駅ホームから、大井町線ホームに直接降りれたのです(゚0゚)
さて、昨日の講座は
クリエイティブディレクター 田保橋 淳氏 『非日常とデザイン』
得意としている曼陀羅についての講義
何点もの作品の説明を聴いていて思った
ワタシの初期の作品
シンメトリーであり、万華鏡のようでもあり、反転でもあり、考え方は同じなわけだ・・・
という確認が出来た講座だった
そして、次の講座は
アートディレクター 北川フラム氏『国際展とデザイン』
この先生が面白かった!
淡々とよどみなく話される内容は、教育・政治・哲学を交えながらの、アートを通じた地域づくりのこと
ともすると政治家の演説のような口調、そして、どうも、建築家に対して思うこと多そうな(笑)皮肉混じりの話に、最後まで眠気さすことなく、あっと言う間の90分
一緒に飲みに行くと面白いだろうなぁ・・・えーーー!(爆)
で、今までに、何人ものデザインに携わる先生方の講座を聴講して、ワタシのキルトの世界への考え方、目指していることに、すこ~しずつ、確信がでてきているのであります。
さて、そんなこと言っても、針を持つこと無く、今日は、これからSoft bank
☆は
http://d.hatena.ne.jp/twdaily/20111120/1321740141
週報も出てた!
http://d.hatena.ne.jp/weekly/20111118
相変わらず、その通り!
ただ今、身体整え中