カテゴリー「mono」の48件の記事

2025年3月23日 (日)

洗濯機!

やっぱり変だ、この洗濯機!

槽洗浄をまめにしているのに、

洗濯物につく埃が半端ない!

洗剤か?

いつもスーパーで買っていた洗剤を、

電気屋さんで売っているモノに変えてみた。

価格的には、10倍のお値段💦

Img_0043_20250323003801

洗浄は

取説には1年に1度と書いてある。

えー???

修理屋さんからは月に1度と言われたが・・・。

忘れないようにシールも入っていたので

日付を記して貼った。

 

我が家は

電化製品は長持ちする方だが、

洗濯機は過去にリコール製品で、

取り替えてもらったことがある。

それから20年は使って、

2年前に今回の洗濯機になった。

こんなに手を焼く洗濯機は初めてだ!

 

槽洗浄を終えて、

フィルターを見てみても、

Img_0045

あれ〜、キレイじゃん👀💧

さぁて、どうしたものか・・・。

 

 

日曜日、

いい天気になりました🎶

 

 

|

2025年3月 7日 (金)

快適な暮らし

朝の不快を解決するために

Img_9838

最近使い始めた、口に貼る 

おやすみテープ。

先日ドラッグストアに行ったら、

随分商品の種類が増えて、

鼻に貼るテープもあったので、

買ってみた。

わ!

貼って手を離した瞬間

鼻腔が広がって

ス〜っ。

へ〜〜〜!

 

朝も、快適とまではいかないけど、

以前の、

身体の中に空気が溜まった感じは無くなった。

 

 

我が家のLED電球が切れ始めた。

以前は拘って自然光っぽいものを選んでいたが、

最近はなんでも良くなった。

オッサンに任せているので、

少しずつ、明るくなってきて、

目がパァッと開く。

 

もう随分前に購入しているはずなのに

今だに健在な、船舶用の、

HUTTE と書いてある電球。

Img_9839_20250307085501

普通の電球より随分高かったけど、正解!

 

 

師の1Dayに早くからお申し込みいただき、

ありがとうございます。

今の時代、

申し込む行為そのものにもハードルがあるのに、

そのチャレンジ精神に

涙ちょちょぎれています。

嬉しいなぁ。

🎶

 

さあ、明日は鎌倉クラスです。

100ネエサンに戻ります。

 

|

2025年2月 1日 (土)

卒業制作展

以前、ハルバル商店さんに伺った時に出会った、

キャンドル童子

Img_9523

作者は東京藝大の

大堀朱美さん。

Img_9522

ワタシが見入っていると、

「藝大の卒制展って行ったことありますか?」

ハルバルの店主さんが説明してくださった。

 

そんなことがあったので、

一昨日は藝大の卒業制作展まで回れるかな?

とも思ったが、朝のスタートが遅くなって

叶わなかった。

きっと、面白い出会いがあるのかもしれませんが、

今年は、デザイン科のプロジェクトを見られたので

それでよしとした。

 

さあ、今日は学びの日。

気温が下がってきました。

 

 

|

2024年12月31日 (火)

年の瀬にLEGO

駅までの道途中に、

不動産屋さんの案内板が新しく掲げられていた。

「ここから158歩」とあったので、

本当か?

数えながら進んだら、

見事に本当だった!

Img_8977

整体の帰りはバスの時間まで

あと4分!

走った!

2024年、いろんな不調はあったが、

歩けて、走れて

終わりよければ全てよし!

 

 

リョーのキルトデザインを考えるにあたって、

LEGOを調べていて

見つけてしまった!

Img_8983_20241231083101

資料でもあり、

今年の自分へのご褒美だね。

 

LEGOのデザイナー(設計者)さんって凄いなぁ。

改めて 感心。

Img_8980_20241231084101

リョーのキルトのアルファベットをデザインしたあとだから

尚のこと、

ブロックのパーツの使い方が気になった。

これもセンスだ!

Img_8982_20241231083101

取説通り組み終わらせてから、

色の組み合わせを考えてみたり、

これまた面白い作業だ。

Img_8985_20241231090701

いじればいじるほど、

腕の角度とか脚の可動域とか、

ミニマムなデザインの

LEGOの魅力に取り憑かれる。

 

こういう ものづくり、

出来たら最高!

 

さあ、大晦日。

Instagram、年の締めは、

もうちょっと気合を入れて作っておけばよかったなぁ・・・。

 

|

2024年12月18日 (水)

空き箱好きなもんで

ついに!

パッケージが変わった!

Img_8884

我が家定番のバター。

 

これまで、

パッケージがしっかりしすぎで、

空き箱は

Img_8882

時々は捨てながらも、

溜まっていたので、

今回のパッケージが変わって、

ホッとした面もある。

 

さて 

年末の片付けで処分しましょうかね。

 

 

今朝は、

エラーでなかなかアップできず、

打ち直しているうちに、

全く違う内容になってしまった。

 

|

2024年10月30日 (水)

レース部門絶好調!?

スウィングネエサンのレースを作ってくださった

ルシアン社のレース部門。

Img_8114

レースチャームなど得意としている。

で、

先日知った、

京都下鴨神社のお守りを手掛けているということ。

検索してみると

まあ!インスタでも色々出てきて、ちょっと欲しくなった(笑

 

 

 

 

さあ、今日はちょっと息抜きを。

雨ですねぇ・・・。

 

 

 

 

 

|

2024年8月 7日 (水)

切手

最近、よく郵便局に行っているのに

気づかなかった切手。

Img_6832_20240807073901

インスタでアップしている方がいらして、

気にしてみてみたら、

あら!ほんと!

最近手紙など出すことはないのだけど、

ついつい欲しくなる。

来月には

刺繍作家さんの切手が発売される。

 

 

企画展のDMは

SNSとお店やカルチャースクールに設置していただくのを基本としました。

郵送希望の方は

インスタで募っています。

どうぞよろしくね。

 

 

さあ、

サマースクールへ旅立ったハルの姿、

ゲームに夢中のソーマの姿、

をスマホから見て、

孫の成長に想いを馳せ、

 

バァバも頑張らなくちゃ!

 

新たなお話に

前向きに考え始めた朝です。

Img_6835

バナナも暑そうなので

スムージーにドボン!

 

あら、高校野球の開会式が始まっちゃった!

 

|

2024年4月28日 (日)

手芸がちょっと、すきになるかも。

体が疲労感で使いモンにならない昨日。

ダル〜💦

なのに、

ホビーショーのビーズ屋さんMIYUKIで購入したトートが気になっていたので

のんびり刺し始めた。

線画にポイントだけビーズを止めていくという作業。

考え方は100ネエサンの初期と同じだ。

Img_5193

あ〜、なんか、いいな、こんな時間。

癒されるとはこういうことかな?

 

現代の人々が

お仕事で疲れている時でも、

ちょこっと作ってみたくなるっていうモノは

こういう手芸なんだ、きっと!

Img_5198

MIYUKI社は

ここ数年、目覚ましい動きが見える。

ブースの設営もとても素敵にデザインされていたので、

どなたかのデザインなんですか?

と伺うと、

そこにいた数人のスタッフの中にいる女性を紹介してくれた。

これまた可愛らしい女性だった。

「素敵ですねぇ」感想を伝え、

レジを済ませその場を後にした時、

スタッフたちの、「良かったね。」「嬉しい。」

囁き合っている声が聞こえてきて、

いい仲間の環境で仕事できているんだなぁ・・・。

ここはこれからももっと伸びていくでしょう!

 

 

さあ、日曜日。

身体中が痛いぞ〜💦

今日も一日、ボケボケしていそうです。

|

2024年3月20日 (水)

ふわふわでニヤ!

ウッヒョー!

歩いていて

笑っちゃうほど、

楽な靴に出会いました!

Img_4212_20240320082101

初めてのPUMA

最近、外で脱いだり履いたりすることがあり、

手を添えなくても

スッと脱ぎ履きるものが欲しかった。

先日、フラッと立ち寄ったABCマート。

踵がゴッツイ硬いけど

どうなんだ?

履いてみたら

あら!?凄い!👀💕

立ったまま足をギュ〜っと入れ込むと、

ガッシリ踵を掴んでくれる!

その他はフワッとした開放感!

足取り軽くとは、こういうことだ!

 

良い靴に出会いました。

イイ時代です。

 

 

さ〜て、作業部屋。

ワタシらしい段階に到着できない。

 

デザイン画からの結果が

思うように行かず、

行き詰まった!

 

刺し目を荒くしたり、細かくしたり、

配色を変えてみたり、

そしてまた線を描き直したり

の繰り返しで昨日が終わってしまった。

救いは

オッサンが夕食を作ってくれたことだ。

ほほう。ありがたい。

こういう時は

仏壇をチラッと見てニヤッとする。

 

 

テレビから聞こえてくる

4月からの連ドラ。

「虎に翼」

 

好きなんだぁ!

ヒロインの

伊藤沙莉。

見ているだけで気持ちがフワ!ニヤッ!

 

オープニング映像はどんな?

米津玄師の主題歌とともに

楽しみだぁ。

きっと朝から元気が出るでしょう🎶

 

 

 

この2、3日風が強い日が続きます。

今日は休日でしたね。

 

 

 

|

2024年3月18日 (月)

靴事情

今時のヒトの

スニーカーはキレイだ。

 

皮のスニーカーを購入する時に、

汚れ防止に防水スプレーを勧められて買った。

が、汚れない訳ではない。

 

先日

靴屋のお兄さんに

聞いて買ってみたクリーナー。

Img_4199

な〜んとなくサッパリとしたようだが、

皮の切断面が今ひとつだ。

 

そこでググってみると、

紙やすりが良いらしい。

 

それならば、

ネイル用のヤスリ!

もの凄〜く便利だった!

後、気になるところは

プロに任せるしかないか!

 

いつも真っ白なスニーカーを履くには

大変だ!

 

スニーカーより

トリッペンの方が履きやすいが、

コロナ禍で油断していました。

 

ソールを張り替えなくてはならんモノばかり💦

3足張り替えたら1足買える。

悩むところだ。

 

 

作業部屋。

ちょっと遅れている作業ですが、

今でしか答えが出なかった!

 

ひょんなアクシデントから

カリキュラムの前後があった先日。

それがあってこその結論。

すっごいすっきりとした!

モヤモヤして、気分が乗らないのは

ここだったのです!

🎶

今日こそ、サクサク進みそうです!

|